480年の歴史を持つ、九州福岡県の大川市。日本の一大家具産地での卓越した技を紹介。また、その技を持つ匠も紹介。

匠の18人衆をご紹介します。

有限会社古典木工(こてんもっこう)

P1030272

大川市大字根津73-1 ☎0944-87-1189

日本古来の伝統を受け継ぎ、一品一品に想いを込め、 屋久杉の持つ自然の力を活かした物作りをしています。 ”神木”といわれる屋久杉に秘められた神秘のパワーと、 屋久杉の杢目の美しさを体感してください。

受賞歴

福岡県「現代の名工」
日本伝統木芸奨励賞受賞
日本伝統木芸支部展賞受賞

ktn00100031_1 ktn00100045

七三人工房(なみとこうぼう)

P1030322

大川市大字向島1488 ☎0944-88-3490

漆(うるし)を塗りこんだ家具は長く使うほど艶が増していき、100年使っても漆がはげることはありません。 木目の美しさはもちろん、使った時の心地よさを大切に家具作りを行っています。

受賞歴

福岡県「現代の名工」
日展作家

DSC_0253 正面

桐里工房(きりこうぼう)

P1030283

大川市大字根津74-3 ☎0944-86-3938

創業は明治45年・親子3代100年間、伝統を受け継いできました。 桐は肌触りが良く、抗菌・防湿効果に優れ、火にも強く、古来より着物など大切な物を保管する場所として 重宝されてきました。

受賞歴

卓越技能者「大川の匠」
福岡県「現代の名工」

桐里工房2 kri0010065

仁田原建具製作所(にたはらたてぐせいさくしょ)

P1030372

大川市大字向島924-6 ☎0944-86-4302

組子とは、クギを使わずに木片を組み合わせて、幾何学模様を創り出す、日本の伝統技術の一つです。 家族三代にわたって、受け継がれてきた伝統を守りつつ、新たな技術の考案にも力を注いでおります。

仁田原建具 5503

添島勲商店(そえじまいさおしょうてん)

P1030378

大川市大字中木室23-1 ☎0944-88-1141

国産100%、有機肥料をつかったいぐさを使用し、畳やラグをはじめ、家具、雑貨などを企画・デザイン。 古くより日本人の生活に寄り添ってきた自然の素材を今に伝え、現在のライフスタイルにあった商品を 発表しています。

IGSA series img P1020993

本村家具(もとむらかぐ)

本村家具

大川市大字根津860-2 ☎0944-86-2338

桐箪笥(きりたんす)を作り続けて3代目。 木目の美しい桐材を選びぬき、伝統を頑なに守り伝え、桐箪笥を作り続けています。 桐箪笥の力強い美しさが表現できるのは、桐箪笥職人のこだわり。

受賞歴

福岡県「現代の名工」

箪笥正面 整理タンス

㈱トーシン(とーしん)

P1030485

大川市大字下牟田123 ☎0944-87-3012

国産い草にこだわり続けて40年、自社栽培の材質が太くて柔らかい高品質ない草を使い、 伝統の花茣蓙(はなござ)やユニット畳などを製作しています。 お茶の産地を活かした、画期的な染料技術の開発も行っております。

合成A-02 6B7V2105A-30

湊屋(みなとや)

P1030386

大川市大字大橘314-5 ☎0944-86-4023

代々受け継がれてきた伝統の大川組子細工技法を駆使して、総て職人の手で仕上げております。 釘はもちろん、金鎚さえも一切使用せずに、手組みだけで製作。 ミクロの世界を操る木組み細工の芸術をお楽しみ下さい。

P1020644 P1020631

㈲木下建具(きのしたたてぐ)

木下建具

大川市大字向島2071-3 ☎0944-86-4837

日々精進、毎日が勉強であり、常に新しいことに挑戦する。 建具職人の技を想いを感じ取っていただきたいと思っております。

受賞歴

卓越技能者「大川の匠」
福岡県「現代の名工」

木下仏壇  

ナカヤマ木工(なかやまもっこう)

P1030304

大川市大字小保800 ☎0944-86-4227

無垢材にこだわりを持って家具作りをしています。 人間工学を物作りに取り入れ、人の体に最もフィットするようにと、日々、研究と製作を繰り返しています。 本格派・無垢家具の優しさを体感してください。

image05-thumb-1599x1200-530 _MG_9824

木彩工房(きさいこうぼう)

P1030299

大川市大字幡保176 ☎0944-87-1165

木の風合い・優しさ・温もりを活かした家具作りを行っております。 釘やネジは一切使用せず、木組み技法だけで家具製作しています。 伝統の木組み技術に、新たな技法を組み合わせ、常に新しい物作りに挑戦しています。

P1030291 P1030432

永松木工(ながまつもっこう)

nagamatsu

大川市大字根津223-2 ☎0944-86-3937

永く使っていただけくことはもちろん、時代に合った家具作りを目指しています。 桐箪笥は、100年以上使い続けられる家具です。 時代によって廃れないように、伝統を守り続けて行きたいと思っています。

DSC_0496 DSC_0515

マルヤマ木工(まるやまもっこう)

P1040844

大川市大字根津223-2 ☎0944-86-3519

オーダー家具、オリジナル家具を製造しております。 大量生産ではなく、注文をいただいてから手間暇を惜しまず、一つひとつ手作業で造り上げています。 デザインを図面に起こし、お客様が納得されたら、家具を造り始めます。

P1040850  

大欣木工㈱(だいきんもっこう)

大欣

柳川市西鎌池字金納214-1 ☎0944-74-1547

私たちは森林に恵まれた環境を最大限に活かして、独自の木文化を形成し、美意識を育んできました。 時代は変わっても、愛され続ける、本物の豊かさを持った物作りをしています。 こだわりのオンリーワン家具をお届けします。

top_sho P1030475

木屋民芸(こやみんげい)

顔写真2

八女市黒木町木屋1159 ☎0943-42-4808

使用している木材は木目が美しく、稀少木のもみじ・桜・楠の無垢材。 手間をかけ、妥協のない物作りを行っております。 もみじは年輪が細かく詰っており、荒々しく、緻密な木目を持っています。 世界に一つだけの家具をお届けいたします。

IMG_5357リサイズ 食器棚w80-h90-1

㈱飛鳥工房(あすかこうぼう)

P1030394

佐賀市諸富町徳富112-4 ☎0952-47-5697

一つ、一つ、丁寧に研磨を施し、体にやさしい塗料を使うことで、安心して、子供たちに おもちゃを楽しんでもらいたい、との想いを込めて、物作りを行っております。 多くの子供たちに、最高の笑顔をお届けしたいと思います。

IMG_3038 ribasi3

坂井ガラス工房(さかいがらすこうぼう)

P1030364

大川市大字向島1543 ☎0944-86-4465

透明ガラスの中に、美しい博多織を挟んで、新たな息吹の伝統工芸品を生み出しました。 ガラス皿を絵画のように飾ることができ、また、器として使用することもできます。 ガラスの特性を独創性や多様性を持つものにしました。

P1030349 P1030354

江頭家具店(えがしらかぐてん)

P1040864

大川市大字根津746-2 ☎0944-86-3289

家具作りにおいて、随所に遊び心を取り入れております。 伝統の技と経験を組み合わせることにより、何百年も生きてきた、木そのものの美しさを表現し、 存在が美しい、独創的な家具を製作しております。

江頭家具店 P1030521

お気軽にお問い合わせください TEL 0944-87-0035 営業時間 8:30~17:15【毎週土・日曜日、祭日除】

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
  • LINE
PAGETOP
Copyright © 大川伝統工芸振興会 All Rights Reserved.